Fumiya Kanazawa
金澤郁弥
「キリンに自分を投影し描く画家の個展」
無事展示会を終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。

子どものようにキリンを語り、
飽きることなく描き続ける。
彼の名前は金澤郁弥、
キリンに自分を投影し、描く画家 。
ここは鏡に映る彼の世界。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

きりんの哀愁や眼差しに惹かれきりんを日々描いています。 それを通して見えてくる表情から、自分を映し出しています。 自分がきりんと向き合うことでなにかの心地よさを感じるのです。
こんかいは素敵なご縁でzerokaraで展示をさせていただきます。 zerokaraでの新しいきりん、
0から始まった表現があります。ぼく自身の新しい一歩をぜひご覧ください。
金澤郁弥
金澤郁弥
きりん画家
1991年 福島県出身 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
2010年 cafe無花果 個展(東京 吉祥寺)
2011年 gallery cafe bar 縁縁 二人展(東京 麻布十番)
2011年 cafe無花果 個展
2012年 〃 2013年 〃 2013年 絵本の巡回グループ展「いどうえほんかん」企画 出展 (京都→東京→福岡各地を巡回)
2014年 gallery cafe3 個展「遠くをたたずむ」(東京 高円寺)
2014年 gallery riteil グループ展「hacobune」(東京 吉祥寺)
2015年 gallery cafe3 個展「きみの表情(よこがお)」
2015年 cafe wakka 展覧会 「はじまりの種」(京都)
2016年 かもがわカフェ 個展「ゆめのすがた」(京都)
2016年 gallery cafe 3 個展 「うつろなうつつ」
2017年 cafe gallery jalona グループ展「とっておきをおしえて」
2017年 DAILIES cafe higako 展覧会「日々の足跡」(東京 東小金井) 2017年 かもがわカフェ 個展「ゆめにそまる」
2017年 珈琲 二条小屋 個展 「見えない仕草」
いろのうみ・ゆめきりん 製作風景
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黙々と色を塗り、黙々と点を打つ
それが楽しいんだと彼は言う
そのことの難しさを
彼は感じないのだろう
色は鮮やかにうねり
点は一つとして同じ動きをしない
誰かなら絶望するかもしれない
広い広い紙に向き合い
平然と当たり前のように
黙々と色を塗り、黙々と点を打つ
ただひたすら
黙々と